こんにちは。
インチョー石川です。
今回は、足首のしっかり固定の方法を書きました。
昔、研修時代に教わった巻き方です。
外固定(装具)を付けるほどの重症ではなく、
包帯だけでは固定力が弱いときなど、
また、
テーピングではかぶれてしまう方など、
そんな方に重宝した包帯法です。
最初に一本の細い包帯を入れるのがミソです。
思いの外、ガッチリ固定されます!
スポーツの際に、予防としてテーピングの代わりに巻くのもいいと思います!
軽度の捻挫の固定方法は⇒こちらです。
使い方次第でいろんな固定ができます。
時には包帯でぎっくり腰のサポーター代わりに使うこともあります。
慣れてしまえば、腰にだって自分一人で巻けるようになります。
コルセットよりも自分の体にフィットしてくれるので、
重宝しますね。
今回は足首の捻挫の包帯でしたね。
今回は、包帯を一本違った形で用いて、
強度を増すという方法でした。
怪我の状態に合わせて使えると思います。
痛みの強い捻挫の場合はプライトン固定をします。
動画で解説しています。
-----------------
当院ではメルマガを発信しています!
最近の症例や腰痛対策情報、
腰痛にならないための自分で出来るセルフスパット療法、
腰痛対策におススメの食事メニューなどなど
内容盛りだくさんで発信しています!
以下をクリックして登録できます。
↓↓↓